kimoriya– Author –
-
薪ストーブ燃焼体験再開のお知らせ
降雨が少ないためか例年より残暑が続いておりましたが、やっと気温が落ち着いてまいりましたのでPANADEROストーブの燃焼体験を再開します。 なお引き続きご予約の時間を... -
薪ストーブ燃焼体験休止のお知らせ
予約制で承っているPANADEROストーブの燃焼体験を一時休止いたします。 気温の高い日が続いております。日没後に限り…など条件を付けて開催しておりましたが、当面の間... -
タイルもレンガも必要なし PANADERO薪ストーブに似合うシンプル炉台
今回の記事は「自分の住宅の内装にはレンガやタイルが似合わないのではないか…」とお悩みの方に向けたもので、どんな炉台も否定するものではありません。 PANADEROスト... -
樹杜屋ストーブが薪ストーブの設置場所に土間を勧める理由
薪ストーブとは手間のかかるものである。広葉樹の薪をやわい、床の傷に気をつけながら薪や用具を取り回し、コツのいる焚き付けをマスターし、運用で生じる塵やホコリを... -
飛越境、富山と岐阜県境の薪ストーブ屋
飛越境でPANADERO(パナデロ)ストーブの実機稼働展示をしている、樹杜屋ストーブ飛騨ショールームの紹介をします。 ショールームのISLA 樹杜屋ストーブ飛騨ショールー... -
薪ストーブ体験と隠れた人気の杉林ツアー
薪ストーブ体験のお客様に、薪ストーブ屋としては一風変わったツアーが人気です。 【自分で伐って運びだす、小さな施業地(せぎょうち)】 今のところツアーとしてパッ... -
薪ストーブ後付けを困難にする3つの要素
「所有している建物に薪ストーブを導入したい」という依頼が樹杜屋ストーブのお仕事の8割です。すでに完成している建物、そして暮らしの動線の中に薪ストーブを新しく設... -
飛騨市宮川薪ストーブショールームにISLAが再登場
樹杜屋ストーブ飛騨市宮川ショールームにISLAが再お目見えです。 現在のショールーム内容は、ISLA燃焼体験とISLAmini実機展示です。PANADERO社薪ストーブ他機種実機、他... -
薪ストーブで燃やしてはいけないもの
薪ストーブではよく乾燥させた広葉樹の薪を使いなさい。とは一般的によく言われる作法です。一方で樹杜屋ストーブのおすすめしているISLAはじめPANADERO社の薪ストーブ... -
大工が山林と向き合うとき
放置林が問題、人工林が問題、環境保全を最優先しなきゃとか!山が荒れているから災害も多く空気も汚い!などと何となく問題提起する言葉が聞こえてきますが具体的に聞...