暮らしの中に薪ストーブの火があれば心強い。

無人島に何か一つだけ持って行けるものがあるとしら?…ずいぶん古くからある必需品の問いかけですね。薪ストーブ屋のブログなのでここは薪ストーブ!!と言いたところですが違います。マッチ、ライター、火打石など、とにかく火があればずいぶんと心強いです。非常時、災害時には火と水が確保できれば最低限の生活は保障され、暮らしの中に火があれば心強い。 シンプルな生活の必需品でしょう。

かつての古い暮らしの家なら、火の神様は水の神様とともに大切にまつられています。

かつての木造民家には囲炉裏の煙の防虫効果が必需だった(飛騨みやがわ考古民俗館・中村家住宅)

日本古来の暮らし方ならおくどさん・囲炉裏。茅葺木造住宅は囲炉裏の煙が家屋にとって必需であったが、現代住宅に煙はむしろ邪魔者で、煮炊きのおくどさん、暖を取る囲炉裏からクリーンな薪ストーブに変わっています。

天板で湯が沸く、鍋をのせれば煮炊きができ。炉内に鉄鍋を入れればオーブン料理。天板も広く調理もお手の物。もちろん強力に熱も生産する暖房器具。電灯の明かりよりは少し頼りないが、針葉樹をくべた時の明るい炎は停電時の心の助けになるはずだ。PANADEROストーブの燃料はそこら辺に生えている木です。裏山からすぐに手に入る自給できる木質燃料の薪は灯油やガス・電気と違いシンプルかつ身近なエネルギーとして、とても心強いでしょう。

日本の暮らしの中にもう一度火の神様をお迎えしましょう


ショールームのご案内

完全予約制

樹杜屋ストーブにはPANADERO社の薪ストーブ実機を見学、実際の燃焼を体験できるショールームがあります。
間取り図や内装、外観などがわかる写真があれば具体的な相談にもお答えします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次